引き寄せの法則を量子論と脳科学をベースにしたメソッドで提供

あきらめると好転する量子力学的仕組み

  • 引き寄せの盲点 引き寄せと量子論 具体的なノウハウ
  • 2025年8月12日  

ロッチの中岡さん、今や全国区の人氣者ですよね。

その中岡さんですが、実は一度お笑い芸人を挫折しているそう。

お笑い芸人の夢を諦め、愛知県の自動車部品メーカーに就職。

当時は関西に彼女がいたので遠距離恋愛。

就職して5年が経過しお金も貯まった。

そのタイミングで思い切って彼女に結婚の申し込みをしたものの、彼女は「結婚には興味ない」と一蹴。

フラれてしまったわけです。

お笑いの夢も破れ、結婚の夢も破れた。。。

その当時の中岡さんはかなりの絶望状態で、何をやっても自分はダメだとあきらめモード。

フラれて2週間ぐらい経ったあと、以前から知り合いだった現相方コカドさんから連絡が。

コカドさんはその当時別の相方と組んでたらしいのですが、その相方が蒸発。

その相方と仲が良かった中岡さんに「行方知らない?」と連絡があった。

その話の流れで「お互い傷心だな」なんて感じになり、他のメンバーも誘い一緒に沖縄旅行に行くことに。

中岡さんはその旅行がとても楽しく、またお笑いへの意欲がむくむく湧き上がってきた。

そして結果的にコカドさんとコンビを組むことになったわけです。

そこからはとても順調に進み、とんとん拍子で売れっ子に。

ある意味『あきらめ』が中岡さんの新たな飛躍のきっかけになったと思います。

『あきらめた』から良い結果になったなんて言うと反感買うかもしれませんが。

でも一理あると思うのは『あきらめた』時の意識状態が影響しているからです。

あきらめていない時の意識はどんな状態かと言うと『是が非でも、なんとしてでもそうなりたい』なんて状態ですよね。

『是が非でも、なんとしても』なんて状態は当然『力が入っている』状態であり、それはつまり緊張状態。

さらに言えば『是が非でも、なんとしても』と意識している時点で『それを得るのは難しい』とも意識していることになります。

簡単に手に入るもの、得られるものを『是が非でも、なんとしても』なんて意識しないでしょ?

つまり『是が非でも、なんとしても』なんて意識状態は、返ってそれを得にくくしている状態とも言えるのです。*゚Д゚)*エエェェ

逆に『あきらめた』状態は、どんな状態と言えるのか?

『あきらめている』ので、もう結果はどうでもいいですよね。

どうでもいいので力は入りませんし、緊張もしません。

力も入らず緊張もしないので、素の自分、自然体の自分でいられます。

あなたが素の自分、自然体の自分でいられる意識状態ってどんな状態ですかね?

それは安心している意識状態に近いはずです。

つまり『あきらめている』と『安心している』は意識状態としてはほぼ同じであり、『あきらめている』ので『安心できる』状態になりやすい、というわけです。

そしてそれは当然『簡単に手に入る』『それは難しくない』という意識状態とも同じなのです。

さらに言えば、素の自分にきちんとした実力があるなら、素の自分であればあるほど上手くいくはずです。

金メダルを目指すようなスポーツ選手は皆それこそ『これ以上は無理』というぐらいのトレーニングをするわけで、本番では『いかに本来の力を発揮するか』が勝負ですよね。

つまりどれだけ『素の自分』を出せるかが勝負ということです。

で、『素の自分』になる一つの方法が『あきらめる』ということなんです。

“何言ってんだー!!金メダリストが金メダルをあきらめてるわけないだろがー!!”(゚Д゚#)ゴルァ!!

確かにそうかもしれません。

金メダルを取るような選手は金メダルをあきらめていないどころか『決めている』のだと思います。

『金メダルを取ることは決まっている』ので、ある意味力が抜けて『素の自分』になれる。

だって決まっているので、そんなに力が入ることもなく、緊張することもないですよね?

つまり、『あきらめる』と『決めている』もほぼ同じ意識状態なんです。

まー、決められるようになるにはそれ相当の鍛錬とトレーニングに裏付けされた自信が必要とは思いますが。

ただいずれにしても『あきらめてる』状態は『安心している』状態と同じであり、それは『決めている』状態とも同じということ。

そして、その状態は困難や大変さを意識していない状態とも同じなので、結果的に困難だったり大変な状況になり難い。

つまり、望んだ状態が手に入り易くなるということです。

なので、何かを得よう、何かを達成しようと、自分にムチ打ち、無理くり頑張るような状態はあまりオススメしないんです。

返って状況が悪化することが多いからです。

もちろん、その努力の過程が大変ながらも充実や喜びを感じているなら良いです。

でもそうでないならいっそあきらめて、素の自分に戻った方がいい。

そのほうがかえって好転したりするもんですよ。(・∀・)/

 

ブログの更新通知をご希望の方は下記からお願いします。 読者登録はこちらから
この記事をシェアする

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


読者登録

ブログの更新通知をご希望の方は下記からお願いします。
読者登録はこちら
※登録解除もこちらのページから行えます。

代表の書籍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去の投稿

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

読者登録

ブログの更新通知をご希望の方は下記からお願いします。
読者登録はこちら
※登録解除もこちらのページから行えます。

カテゴリー

過去の投稿