引き寄せの法則を量子論と脳科学をベースにしたメソッドで提供
2020年11月2日
スピの世界では「今後世界は分岐する」という話があるようですね。 どういう話なのか詳しくは知らないのですが、私は、一人一人の個人が「常に二つに大別された世界のどちらかを選んでいる」と思っています。(*…
2020年10月24日
現在月一で開講している「量子論的引き寄せコンサルタント養成講座」では、毎回講座の最初に1ヶ月の振り返りを行っています。 どんな良いことがあったのか、何が良くなったのかを受講生同士でシェアし合うのです…
2020年8月14日
私たちが暮らしているのは縦、横、高さの3次元空間です。(*^.^*) 上の図で言えば縦がx、横がy、高さがzとなり、あなたが暮らしている家もシンプルにすればこんな構造のはず。 というか、この宇…
2020年5月18日
私は東京に住んでるので、まだ「緊急事態宣言」の対象ですが、自宅近くのカフェやレストランなどは、席の間隔を開けるなどして営業しているので、なるべく利用するようにしています。 やはり経済を回すためには、…
2020年4月3日
最近はアルコールのようなノンアルコール飲料が流行ってますよね。ヽ(゚◇゚ )ノ ビールのようでビールでない、チューハイのようでチューハイではない、カクテルのようでカクテルでない。 じゃあ、それって…
2020年4月2日
いやー、志村けんさん、亡くなってしまいましたね〜。。。(´・ω・`) 私が子供の頃にはすでに大スターでしたし、ドリフやバカ殿などでたくさん笑わさせて頂きました。≧(´▽`)≦ 実は結構ご近所さ…
2020年3月18日
目標を達成するまで絶対あきらめないぞー!!㌦ァァァァヽ(o`Д´o)ノァァァァ!! なんて感じに頑張っている人、多いですよね。(*^.^*) もちろん努力を否定するつもりは毛頭ありませんし、死ぬ氣…
2020年3月5日
コロナウイルスが猛威を振るってますよねー。 連日ニュースで報道されない日はないですし、学校もなんか休校になりそうな勢いです。(・ε・) もちろん用心するに越したことないですし、感染拡大を防ぐために…
2020年2月12日
以前に何度かご紹介した映画「マトリックス」のワンシーン。 救世主と目される子供達が集まる部屋で、スプーン曲げをしている少年に主人公のネオが出会います。 そこでその少年はネオにこんな話をします。…
2020年1月20日
NHKのEテレでやっている又吉さんの番組「ヘウレーカ」。 先日は量子コンピュータの専門家である東北大学大関准教授が出演されていました。 量子の性質から量子コンピュータの仕組みに至るまで説明され…
2020年1月11日
最近セッションでよく相談を受けるのが、「不安な氣持ちになってしまいます。これを何とかしたいんです。」というもの。 私は、なるほどですねー、なんて話を聴きながら大抵最初に申し上げることがあります。 …
2019年11月22日
先日、メンタリスト「DaiGo」さんがこんなお話しをしてました。 今の彼からは全然想像できませんが、DaiGoさんは小中学校時代ずっといじめられっ子だったそうで、友達が一人もいなかったそうです。…
2019年11月18日
ラグビーワールドカップ、盛り上がりましたねー。(≡^∇^≡) 私も日本対南アフリカ戦含め4試合観戦しました。 何しろ世界の強豪の試合を間近で見れる機会なんて滅多にないですから、と言うか、一生に一回…
2019年11月6日
いきなりですが、あなたが「こうなったらいいなー、こんなこと実現しないかなー」と望んでいる状態をイメージしてみてください。 正確にイメージできなくても構いません。なんとなくでもいいんです。(*^.^*…
2019年9月17日
あなたは美容に氣を使ってますかね?(*^.^*) 女性であれば多くの方は氣を使っていると思いますが、最近では男性用の化粧品もたくさん出てるみたいですし、男女問わず関心のある分野かもしれません。 で…
2019年7月3日
ファーストチェス理論ってご存知ですか? 「5秒で考えたチェスの一手と30分考えた一手の86%が同じ」という実証実験の結果から、実は5秒でほぼ選択するべき答えは出ているとする理論です。エッ(゚Д゚≡゚…
2019年5月24日
先日一般企業のサラリーマンが学術的に非常に重要な恐竜の化石を発見したというニュースが報道されていました。 発見したのが大手電機メーカーに勤務されている宇都宮聡さんです。 ちなみに宇都宮さんが手…
2019年4月25日
「こんまり」こと近藤麻理恵さん。 出典:扶桑社 彼女の著書「人生がときめく片づけの魔法」は今や様々な言語に翻訳され42カ国もの国で発刊されている大ベストセラーで、最近は米国のネット配信テレビ局「N…
2019年4月5日
最近の講座でこんなことやってます。(*^.^*) まずペアを組んでいただきます。 片方の人は意識を心臓に集中させ、二つの状態を順番に作っていただきます。 一つは心臓を緊張させてキューっとした感じ…
2018年12月8日
この広大な宇宙に存在するものは大きく二つに分類出来ます。(*^.^*) 何と何に分類できると思いますか? 大きく二つに分けると、物質とエネルギーに分類出来るんです。 地球のような惑星は物質だし、…
ブログの更新通知をご希望の方は下記からお願いします。 読者登録はこちら ※登録解除もこちらのページから行えます。
© INTHETIC All Rights Reserved.