引き寄せの法則を量子論と脳科学をベースにしたメソッドで提供
2016年10月18日
心屋理論の裏づけ 心屋仁之助さんという有名な心理カウンセラーの方がいらっしゃいますよね。 なぜだかわかりませんが、私のセッションや講座を受けていただいた方の中にけっこう「心屋仁之助さんのカウ…
2016年10月3日
表情筋と氣の関係 「あの人不幸そうだよね」とか、「あの人なんか貧乏そうだよね」とか、「あの人見るからに金持ちそうだよね」とか。(*^.^*) なんとなくその人の雰囲氣を見て判断した経験は誰にでも…
2016年9月30日
なりきり力の重要性 渡辺謙さんと言えば、今や日本だけでなくハリウッドやブロードウェイでも活躍する、世界的にも有名な俳優さんです。 当たり前ですが、俳優としてのそれ相当の演技力があるから今の地位を…
2016年9月27日
万人の究極的望み 私のセッションや講座をお受けいただいている方の多くは「現状を少しでも良くしたい」と考えています。 今がとても悪いから良くしたい、今も良いけどもっと良くしたい、など要求の度合いは…
2016年9月23日
周波数を変える 「なんか浮かない顔してるね~」なんて言われた経験、あなたにもあると思います。 なんであなたが浮かない顔しているかというと、浮かない顔になるようなことを考えているからですよね。(*…
2016年9月20日
相手が鏡となる脳 あくびをした人を見てなぜか自分もあくびをしてしまった。 きっとあなたにも経験あると思います。(*^.^*) これと同様、大笑いしている人を見るとなぜか笑ってしまったり、怒って…
2016年9月13日
自然の氣を補給する アルプスの少女ハイジはご存知ですよね。 誰でも一度は見たことがある国民的アニメの一つだと思います。 ハイジは一時期足の悪い少女「クララ」が暮らすフランクフルトの屋敷に住…
2016年6月20日
何も持ってない 私たちが生まれてくるときは、裸で生まれてきます。 失礼のないよう、スーツをビシッと着込んだ状態で、なんてあるわけない(爆) つまり、何も持っていない状態で生まれてくるわけです。…
2016年6月16日
歩き方と人生の相関 今、あなたはこの記事を読んでいます。 座って読んでるのか、立って読んでるのか、もしくはトイレで読んでるのかわかりませんが(笑)、いずれにしても読んでいることは間違いない。 …
2016年5月30日
意図のエネルギー 私は滅多にセミナーをやらないんですが(笑)、ごく稀にやるセミナーでこんなワークをしたりします。 まず、同じぐらいの体格の人にペアを組んでもらいます。 で、片方の人がペアを組ん…
2016年5月26日
豊かさが増す意識 私がセッション中にお客さんに時々聞くのが、「今の表情、意識してますか?」ということ。 当然、ほとんどの人は意識してません。(・∀・) ということは、表情を作っているのは無意識(…
2016年4月30日
波動を出す楽器 この世に存在する全ての物質は振動しています。 人体も物理的には「物質」ですので常に振動しています。 そして、振動していれば必ずなんらかの「波」が出ています。 あなたも子供の頃…
2016年4月6日
黒目の輝きとサイズ ことわざで「目は心の窓」って言いますよね。 実際に目を見ていると、その人の心の状態がなんとなくわかるというのは誰でも経験あるはずです。 厳密に言うと、心の状態を表していると…
2016年3月15日
体が出すサイン 気が合う人と話してたりすると、「なんか波長が合いますね」なんて言いますよね。(^_^) で、この場合、実際に波長が合っているんです。 この世に存在する物質は全て振動していま…
2016年3月2日
お金に逃げてる やはり「収入をもっと上げたい」という人は多いですよね。 で、「なんでお金がもっとあったほうがいい」と思うかというと、単純に「あったほうが便利だから」です。(*^.^*) お金が…
2016年2月22日
脳幹活性化の習慣 いわゆる「うつ症状」には、ある脳内物質の不足が関係しています。 その物質とは「セロトニン」です。 セロトニンは別名「幸せホルモン」と呼ばれている物質で、脳幹にあるセロトニン神…
2016年2月18日
決めたら変わる これも映画「マトリックス」のワンシーン。 主人公ネオの師匠にあたるモーフィアスが、ネオとカンフーのトレーニングをしています。 最初ネオはモーフィアスに圧倒され全然歯が立ちま…
部屋は潜在意識の鏡 大ベストセラーである「人生がときめく片付けの魔法」の著者である近藤麻理恵さんをご存知ですか? 「こんまり」の愛称で親しまれており、彼…
2015年12月28日
目つきを変えてみる 意識の9割以上は潜在意識(無意識)です。 まばたきも無意識でやってます。 体の姿勢も無意識でやってます。 歩き方も無意識だし、表情も無意識。 数え上げたらきりがないですが、…
2015年10月19日
収入は自分で制限している 誰でもそうですが、お金はたくさんあるに越したことありません。 なので、「もっとお金持ちになろう!」と思って頑張ります。 ただ、気をつけないといけないことが。…
ブログの更新通知をご希望の方は下記からお願いします。 読者登録はこちら ※登録解除もこちらのページから行えます。
© INTHETIC All Rights Reserved.