引き寄せの法則を量子論と脳科学をベースにしたメソッドで提供
2021年1月3日
昨年のノーベル賞は日本人受賞者がいませんでしたね。(。・ω・)ノ゙ 最近は科学分野での受賞が続いてますので、さほど大騒ぎしなくなったような氣がしますが。 アメリカでは受賞者が多すぎるのでニュースに…
2020年6月23日
ダイアログ・イン・ザ・ダークというイベントをご存知ですか? 私も「行きたい」と思いながらまだ行けてないのですが、簡単に言えば全く光の入らない完璧な暗闇を体験するイベントです。 ある…
2020年5月28日
あなたも寝ているときに一度や二度夢を見たことがあると思います。 一度や二度どころか、数え切れないほどの夢を今まで見てきたはずです。(‐^▽^‐) で、夢の中には当然あなたが出てきて、あなた以外の人…
2020年5月21日
突然ですけどあなたはリンゴが好きですか? 私は正直あまり食べないんです。(u_u) 別に嫌いじゃないし味も好きなんですが、なぜか食べると口や喉が痒くなることが多い。 だから好んで自分から食べる、…
2020年5月14日
ちょうど今、コロナウイルスの影響で、人間の様々な活動が止まっていますよね。((>д<)) あなたはこの現象をどう捉えていますか? 感染のリスクがだんだん高まって、景氣もどんどん落ちていく。。。なん…
2020年4月23日
あなたは5年後とか10年後の目標や夢をお持ちですか? 5年後にはこうなって、10年後にはこんな感じに、なんてこと。≧(´▽`)≦ それはそれで別に良いと思いますが、その夢や目標は日本や世界、ひいて…
2020年2月12日
以前に何度かご紹介した映画「マトリックス」のワンシーン。 救世主と目される子供達が集まる部屋で、スプーン曲げをしている少年に主人公のネオが出会います。 そこでその少年はネオにこんな話をします。…
2020年1月31日
多元宇宙論と呼ばれる理論があります。 簡単に言えば宇宙は我々が住んでいる宇宙だけでなく、別次元にいくつもの宇宙が存在する、という理論です。(((o(*゚▽゚*)o))) 私たちが住んでいるような4…
2019年10月24日
参加型宇宙論をご存知ですか? 簡単に言えば、この宇宙は人間が観測することで存在しており、人間の観測なしでは宇宙はそもそも存在しない、とする理論です。 “いやいや、何を言うてはりますのん?”∵ゞ(´…
2019年9月5日
突然ですが、あなたは地球は生き物だと思いますか?(*^.^*) 地球自体も生命体だとする考え方を「ガイア理論」と言うのですが、もうちょっと詳しく言えば、私たちのような生命体を含めた地球全体を一個の生…
2019年6月17日
ダーウィンの進化論と言えば「適者生存」です。 生物は環境にもっとも適合したものが生き残るという考え方ですね。(*^.^*) 進化論は広く信じられてきましたし、未だに信じている人も多いと思います。 …
2019年3月23日
私やあなたも物理的に言えば物質です。 人間の肉体は物理的には「物質」に該当するからです。(≡^∇^≡) あなたの本質は肉体ではない、と言われたらそれまでですが笑、少なくとも人間として存在している以…
2019年3月15日
一説ではエジソンを超えるとも言われる天才発明家ニコラ・テスラ。 テスラ氏はモーター、レーザー、ラジオ、交流電流、X線、リモコンなどなど、現代社会にも欠かせない様々な発明をしています。 電氣自動…
2019年2月21日
テレビを観るとき、チャンネルを選択します。 パソコンやスマホを使うとき、使うソフトを選択します。 シミュレーションゲームをしているとき、これもなんらかのシミュレーションを常に選択しています。 そ…
2018年10月5日
昔、子供が、「うんこが出るって氣持ちいいね!!」と言いながら、キラキラした目でトイレから出てきたことがありました。(*^▽^*) 食べ物を体に入れるということも欲求を満たす行為ですが、体から要らない…
2018年7月18日
私たちが月を見ていないとき、月は存在するのか? ”なにわけわからないこと言ってんの?、私たちが見ていようが見ていまいが月は存在するでしょうが?”(゚Д゚#)ゴルァ!! まー、常識的に考えればその…
2018年5月30日
かつて、宇宙の状態は固定されており変化していない、と考えられていました。(*^.^*) そんな昔の話じゃありません。 あの天才アインシュタインもそのように考え、それを”静的な宇宙”と呼んでいたんで…
2018年5月12日
「宝くじで一億円当たった人の末路」という本がありますね。 ぶっちゃけ読んだことないのでどんな内容か知りませんけど笑。(^_^) 宝くじに当選する!!なんてことは多くの人の夢の一つであり、実際に当選…
2018年3月10日
20世紀を代表する天才中の天才と言えばアインシュタインを思い浮かべる人が多いと思います。(^ε^)♪ アインシュタインが大天才であることは間違いないのですが、実質的にはそのアインシュタインを上回る、…
2018年3月7日
量子力学は科学なんですが、突き詰めて行くと、どうしても科学では立ち入れない領域に入ってしまいます。(*^.^*) その1つが『観測問題』と呼ばれるものです。 量子は粒(物質)でもあり、波(エネルギ…
ブログの更新通知をご希望の方は下記からお願いします。 読者登録はこちら ※登録解除もこちらのページから行えます。
© INTHETIC All Rights Reserved.