引き寄せの法則を量子論と脳科学をベースにしたメソッドで提供
2015年10月8日
意識が先?環境が先? 私たち人間は、何か嫌なことが起きると嫌な気分になり、何か良いことが起きると良い気分になります。 つまり「環境で意識状態が変わる」ということです。 そう考えると、我々の意識…
2015年9月8日
上手くいく方程式 先日「全てが良くなる仕組」という記事で現在「引き寄せセッション」をお受けいただいているMさんの「偏頭痛の事例」をご紹介させていただきました。 すると、ご本人のMさん…
2015年9月2日
全てが良くなる仕組 これはタニタのヘルスメーターの写真ですが、私の体内年齢は現在18歳!!です。(^_^)v 体内ということで、精神年齢や、頭の構造が18歳というわけではありません(爆) …
2015年8月12日
直感か、思いつきか 気が合う人と話してたりすると、「なんか波長が合いますね」なんて言葉を自然に使いますよね。(^_^) で、この場合、実際に波長が合っているんだと思います。 なぜなら、この世に…
2015年8月10日
豊かな人生は引き算 10年以上前ですが、半年間ほどアメリカに住んでいたことがあります。 ご存知とは思いますが、日本人からすると平均的アメリカ人は皆デブっちょ )`ε´( の部類に入ります。(*^…
2015年8月9日
引き寄せの法則はシステマティックな構造です 引き寄せの構造はシステマティック 私たちは長い間のしつけ、経験、教育、情報などから知らず知らずのうちに社会通念、常識、自我などが自然と形成されて…
2015年8月8日
執着すると、引き寄せない 一般的に「執着は良くない」と言われていますが、なぜ執着が良くないのか。 それは、執着の根底には 恐れ、不安、迷い があるからです。 当然です…
意識のカラクリ あなたの目の前に現れている現象は意識が作り上げているのですが、「どの意識が?」 というと無意識です。 あなたの目の前に現れている現象のほとんどは「無意識領域で固定化された思考パター…
幸せを願うと引き寄せることがあります 願うという行為に潜むからくり アインシュタイン、と言えば20世紀を代表する天才物理学者ですよね。 その彼の代表的な業績と…
身体に答えがある 私は何かを選択したり決断する時にあまり迷いません。 なぜなら、「自分はどうありたいのか」ということと、「価値」と「充実」の指標を明確にしていますので、大抵のことはこれらを元に選択…
分離と統合 宇宙はビッグバンから始まったとされています。 ビッグバンの前は時間も空間もない無の状態の一点で、そこから急速に膨張して今に至ったとされています。 ちなみに、ビッグバンが起こったの…
本能的な欲求と幸福の違いを知っておくことが重要です。 欲求と幸福の関係 ネアンデルタール人ってご存知ですか? いわゆる原始人と言われる人たちの仲間で、他にも、クロマニヨン人とか北京原人とかいます…
夢や目標よりも、もっと大切なことがあります。 夢も目標もいらない こんなこと書くとしょっぱなから反感持たれそうですが、私は、「夢も目標もいらない」と思っています。 一般的な社会通念では、…
本当のあなたに目覚めると、あなたの潜在能力も覚醒します。 潜在能力が覚醒する 私は、本当の意味での引き寄せの法則を発動させる鍵は、『本当の自分を自覚し、そのように生きる』ということだと思っています…
事業で迷う理由 私のお客様には個人事業主や会社経営者など自分で事業をされている方が多いのですが、そういう人たちは当然仕事に関する全てを自分で選択し、決断しなければなりません。 私だってそうですし…
事業が停滞する原因 人生山あり谷あり。 いい時もあれば、悪い時もある。(*゚ー゚*) 上がったと思ったら、また下がる。 こんなことの繰り返し。 どんな人の人生も、程度の差こそあれ、こういう…
ブログの更新通知をご希望の方は下記からお願いします。 読者登録はこちら ※登録解除もこちらのページから行えます。
© INTHETIC All Rights Reserved.