引き寄せの法則を量子論と脳科学をベースにしたメソッドで提供
2017年10月30日
”考えるな、感じるんだ!!” これはブルース・リーの映画、「燃えよドラゴン」での一場面ですが、相手の出方に対して「どう対応しようか?」と考えてしまう弟子に対して放った言葉です。 感覚の大切さは、格…
2017年10月19日
量子の本来の姿はエネルギー(波)です。 人間の意識が介入すると物質(粒)となるのですが、そうなる前はエネルギーだからです。(^_^) ただ、私たちは確実に意識があるので、量子が物質(粒)として現れ…
2017年10月6日
量子力学とはある意味でこの世の根本を探る学問です。(・∀・) あなたの周りの空間に存在する酸素、窒素などの物質も含めて、この世に存在するあらゆる物質が何で出来ているのか、そしてそこにはどの様な法則性…
2017年9月22日
子供の頃に「自分でできることは自分でやりなさい」なんて言われた経験誰でもありますよね。 下手すると子供は親をリモコンのように使おうとしますからね。ヾ(▼ヘ▼;) 私もうちの子供にはよく「自分でやり…
2017年9月18日
興味や関心があり、それをやることに楽しさや喜びを感じることをするのは良いことです。 なぜならそれがさらに良い状態を引き寄せることになるからです。(*^.^*) それがいわゆる「ワクワクに従う」とい…
2017年9月11日
あなたという存在は、ある意味で過去の記憶(情報)とも言えます。(^_^) 過去の記憶という蓄積が、あなたという存在を作っている、と言っても過言じゃありません。 私は頭悪い。。。(ノ_・。) …
2017年9月7日
あなたは成功者というとどんなイメージを持ってますか? お金持ちで、綺麗で大きな家に住んでいて、一流ブランドの服を着ていて、などイメージは色々あると思います。(^-^) 大なり小なり何らかの「成功者…
2017年8月30日
仕事中にぼーっとしていると、「こら、ぼーっとしてないでちゃんと仕事しろ!」なんて怒られたりしますよね。(*^.^*) また勉強中にぼーっとしてると、「こら、もっとしっかり考えなさい!」なんて怒られた…
2017年7月31日
”愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。” (*。◇。)ハッ! これはドイツの名宰相ビスマルクの言葉とされています。 馬鹿は死ななきゃ治らない〜(^ε^)♪、のかっこいい表現って感じですかね。…
2017年7月19日
楽することを否定するつもりは毛頭ありません。 こうすればもっと楽に移動できる、楽に手に入る、体が楽になるなど、現代社会で私たちが享受している多くの発明は、「こうするともっと楽になる」という意図が働い…
2017年7月13日
変わりたいんですけどなかなか変われないんです〜。(ノДT) 今よりもっと良い状態に変わりたい!! そうは思っているんだど実際には変われない。 そして、結果として同じ状態が続いている。。。。(゚ー…
2017年7月8日
私は太っているから彼氏ができないんです。。。(TωT) 私は身長が低いので女性に見向きもされません。。。。゚(T^T)゚。 私は学歴がないのでお金持ちにはなれないです。。。(ノ_-。) …
2017年6月27日
映画「マトリックス」の中で、出会ったばかりのネオ(キアヌ・リーブス)に対してモーフィアスはこう語りかけます。 ”おまえは奴隷ということだ。誰もが生まれながらに束縛され、においも味も感触もない心の牢獄…
2017年6月21日
よくわからないけど興味や関心があり、それをやることに楽しさや喜びを感じる。 そういうことをやるのは良いことです。 なぜならそれが良い状態を引き寄せることになるからです。(*^.^*) それがいわ…
2017年6月14日
世の中には成功法則が溢れています。 こうすれば成功する、成功するためにはこれが必要、などなど。(#^ω^) このブログで書いている内容もある意味で成功法則かもしれませんが。。。(;^_^A でも…
2017年6月9日
量子力学と古典物理学の根本的な違いの一つは、「モノ」を扱うのか、「状態」を扱うのか、ということがあります。 例えば、海を思い浮かべてください。 海は海水で出来ていますが、その海水は物理的に言え…
2017年5月25日
エディー・ジョーンズ氏と言えばラグビー日本代表の前監督です。 2015年ラグビーW杯で日本代表は世界最強国の一つである南アフリカを倒して世界を驚かせましたが、その立役者ですね。(^_^) ラグ…
2017年5月23日
実は量子力学とアドラー心理学には共通点が多いと感じています。(^ε^)♪ いくつかあるのですが、その一つが、「常に自分で選択している」という考え方です。 アドラー以上に有名なのがフロイト心理学です…
2017年5月20日
現在、「量子論的引き寄せコンサルタント養成講座」を開催中ですが、ちょうど6ヶ月コースの半分を過ぎたところです。 毎回講義の最初に、「前回の講義から今回の講義までに何が出来たか、どんな良いことが起こっ…
2017年5月18日
少し前までお医者さんの中には、「意識とは脳内の電氣信号である」、という人も多かったですが、現在では少しずつその認識も変わってきています。 なぜなら、量子力学で確認されている物理現象からすれば、「意識…
ブログの更新通知をご希望の方は下記からお願いします。 読者登録はこちら ※登録解除もこちらのページから行えます。
© INTHETIC All Rights Reserved.