引き寄せの法則を量子論と脳科学をベースにしたメソッドで提供
潜在能力の覚醒(天才性発揮)
2024年10月29日
私は仕事中の7、8割はぼーっとしてます。 白状すると、セッション中も割とぼーっとしているかもしれません(爆)。 なぜぼーっとするかというと、その方が色々アイディアが浮かんだりするからです。 「あ…
言葉と引き寄せの関係
2024年5月24日
私の仕事の一つが「相談に乗ること」です。 今まで多くの人の相談に乗ってきました。 その経験から 「ほぼ100%当てはまる」 と思うことがあります。 それは、 自己評価が高い人は他人からの評…
感性と思考
2024年2月25日
スポーツや武道などで「天才」「達人」と言われる人たちは結構感覚的な人が多い。(*^.^*) なので、天才同士だと感覚で話が通じるけど、普通の人にはなかなか伝わらないという難点もあります。 現に長嶋…
脳の仕組みと引き寄せ
2023年9月11日
あなたも 「ここがダメだから直しなさい」 なんてこと言われた経験ありますよね。(*^.^*) 真面目な人ほど 「あー、私ダメなんだー。直さないとー!」 と躍起になって頑張ります。 でも実際…
2020年9月15日
仕事中にぼーっとしていると「ちゃんと仕事しろ!」なんて怒られたりしますよね。(*^.^*) また勉強中にぼーっとしてると「こら、もっとしっかり考えなさい!」なんて怒られたりもします。 「ぼーっとし…
2020年7月23日
カーテンを開いて 静かな木洩れ陽の やさしさに包まれたなら きっと 目にうつる全てのことは メッセージ 作詞、作曲:松任谷由美 言わずと知れたユーミンの名曲「やさしさに包まれたな…
2018年6月2日
最近のニュースや新聞では「AI」という言葉を目にしない日は無いですよね。(・∀・) AI、いわゆる人工知能ですが、現に多くの分野がすでにAIに置きかわり始めており、一部特化した領域だと人間の能力を…
2017年10月30日
”考えるな、感じるんだ!!” これはブルース・リーの映画、「燃えよドラゴン」での一場面ですが、相手の出方に対して「どう対応しようか?」と考えてしまう弟子に対して放った言葉です。 感覚の大切さは、格…
2017年4月1日
「あなたまだまだ全然ダメよ」、「あなたはここがダメだから直しなさい」なんてこと言われた経験、誰にでもありますよね。(*^.^*) そうすると、真面目な人は「あー、私ダメなんだー。…
2016年10月31日
天才の脳の使い方 あなたは天才と言うと誰を思い浮かべますか? アインシュタイン、エジソン、モーツァルト、羽生善治? まー、いろいろ思いつく人はいると思います。( ̄…
ブログの更新通知をご希望の方は下記からお願いします。 読者登録はこちら ※登録解除もこちらのページから行えます。
© INTHETIC All Rights Reserved.