引き寄せの法則を量子論と脳科学をベースにしたメソッドで提供
2017年12月9日
誰にだってなんらかの望みはあるもんです。(*^ー^)ノ 「月収が〇〇円だったらなー」 「あんな家に住めたらいいなー」 「ああいう仕事できたらいいのになー」 「あんな人がパートナーだったらなー」…
2017年11月20日
多くの人が「できれば避けたい」と考えること。 それは、失敗することです。(・ε・) 失敗の定義は人それぞれですが、共通するのは、「自分が想定した通り上手くいかなかった」、ということですよね。 損…
2017年11月6日
昨年(2016年)のノーベル生理学・医学賞は東工大の大隅良典教授が受賞されましたよね。ヽ(゚◇゚ )ノ 大隈教授は「オートファジー研究への貢献」が認められてノーベル賞の受賞となったのですが、そも…
2017年10月13日
いきなり変なこと聞きますけど、あなたの現実は今どんな状態ですか?(^人^) 意識、無意識にかかわらず、あなたは、あなたの現実を何らかの「状態」として定義しているはずです。(^_^) 本当の”今”で…
2017年10月2日
この世は精妙な物理法則で動いています。(^_^) その物理法則を大別すると、マクロ世界を正確に記述できる古典物理学と、ミクロ世界を正確に記述できる量子物理学です。(・∀・) 古典物理学のおかげで天…
2017年9月18日
興味や関心があり、それをやることに楽しさや喜びを感じることをするのは良いことです。 なぜならそれがさらに良い状態を引き寄せることになるからです。(*^.^*) それがいわゆる「ワクワクに従う」とい…
2017年8月30日
仕事中にぼーっとしていると、「こら、ぼーっとしてないでちゃんと仕事しろ!」なんて怒られたりしますよね。(*^.^*) また勉強中にぼーっとしてると、「こら、もっとしっかり考えなさい!」なんて怒られた…
2017年7月21日
世界で初めて無肥料無農薬でリンゴ栽培に成功した木村秋則さん。 木村さんは無肥料無農薬でのリンゴ栽培にチャレンジしてからの数年は本当に苦労の連続で、食うのにも困るという状況が何年も続いたそうですね…
2017年7月13日
変わりたいんですけどなかなか変われないんです〜。(ノДT) 今よりもっと良い状態に変わりたい!! そうは思っているんだど実際には変われない。 そして、結果として同じ状態が続いている。。。。(゚ー…
2017年7月5日
人間は1日に約60,000回思考すると言われていますが、そのほとんどは無意識の思考パターンです。 そして、思考が生まれるのは何かを意識したからです。 あなたが、「今日の晩御飯何にしよ?」って思考し…
2017年7月4日
「もし給料がこのぐらいあったら。。。」 「もしそばにこんな人がいてくれたら。。。」 「もしこんな家に住めたら。。。」 「もしこんな車に乗れたら。。。」 「もしこんな資格を持って…
2017年6月29日
すべての現象は何らかの原因から生じた結果であり、原因がなければ何事も生じない。。。 これを因果律と言います。(*゚ー゚*) あなたが存在しているという「結果」は、あなたのお父さんとお母さんが性交渉…
2017年6月14日
世の中には成功法則が溢れています。 こうすれば成功する、成功するためにはこれが必要、などなど。(#^ω^) このブログで書いている内容もある意味で成功法則かもしれませんが。。。(;^_^A でも…
2017年6月1日
誰でも「避けたい」と考えるのは危機的な状況です。 危機的状況にならないために、考えられるリスクには出来るだけ手を打ち、それが起こらないよう、もしくは起きた時にも対処できるようにするわけです。 いわ…
2017年3月30日
ニュートン力学に代表される古典物理的考え方は「二元論(あるいは多元)」です。 つまり、自然法則は人間とは関係なしに勝手に動いているし、他人や、他の動植物も自分とは分離した存在であり、あまり関係性がな…
2017年3月22日
「働きアリの法則」ってご存知ですか? 北海道大学で進化生物学の研究をされている長谷川英祐准教授(写真)がアリの生態を研究している中で発見した法則で、「2:6:2の法則」とも呼ばれています。 そ…
2017年3月3日
人間誰しも欲はあります。 お金がもっとあったら。。。 ああいう人がいてくれたら。。。 こういう家に住めたら。。。 などなど、何らかの望みは誰にでもあるもので、それはとても普通のことです。 私…
2017年1月31日
意識しないから有る 肉体含めて、この世に存在する物質という物質を徹底的に分解すると素粒子に行き着きます。 現代科学では素粒子が物質の最小単位となるんです。 ちなみに厳密に言えば空氣も物質ですよ…
2016年12月22日
見てる意識の影響 講座やセミナーなどでこんな実験をしてもらったりします。 まず、受講者にペアを組んでもらいます。 で、片方の人が現時点で「こうなったらいいな〜(´∀`)」と思っていることを語っ…
2016年10月24日
豊かさを生む仕組み マザーテレサがカトリック協会最高位の「聖人」となったらしいですね。 その「位」について興味はないのですが、マザーテレサと言えばその生涯を貧困と飢えに苦しむ人の救済にあたっ…
ブログの更新通知をご希望の方は下記からお願いします。 読者登録はこちら ※登録解除もこちらのページから行えます。
© INTHETIC All Rights Reserved.