引き寄せの法則を量子論と脳科学をベースにしたメソッドで提供
2019年2月6日
この宇宙に存在しているものを大きく二つに分けると物質とエネルギーになります。 厳密に言えば、あなたの目の前にある空間も物質です。 空氣は、酸素、窒素、二酸化炭素などの様々な原子で構成されているから…
2019年1月30日
正しいか間違ってるか。 善か悪か。 損か得か。 いずれも選択の基準ですが、このような基準でそもそも選択をしていない人たちがいます。 「クレイジージャーニー」というテレビ番組をご存知ですか? …
2019年1月11日
“どうしても自分に自信が持てないんです。。。(TωT)” こういう相談を時々受けたりします。 現状は本当に望んでいる状態とは程遠い。 本当はもっと自分が望んでいる通りの人生を生きたい。 現状を…
2018年12月8日
この広大な宇宙に存在するものは大きく二つに分類出来ます。(*^.^*) 何と何に分類できると思いますか? 大きく二つに分けると、物質とエネルギーに分類出来るんです。 地球のような惑星は物質だし、…
2018年12月5日
たまたま録画されていたNHKの番組でロックバンド「B'z」の密着取材をやってました。 B'zを知らない人はいないと思いますが、日本で一番売れているバンドで、結成してから今年で30年だそう。( ゚…
2018年12月1日
人間は1日に約60,000回思考すると言われていますが、それはイコール1日に60,000回どこかに意識を向ける、ということでもあります。 何かに意識を向けた瞬間に思考が生まれるからです。(*^.^*…
2018年11月20日
人生は選択と決断の連続です。 (^_^)v 朝ごはんを食べるか食べないか、お昼をラーメンにするかカレーにするか。( ̄m ̄〃)ぷぷっ! 食事以外でも、行く行かない、連絡するしない、買う買わないなどな…
2018年11月8日
このブログを読んでいる、ということは、あなたは確実に生きてますよね。 生きているので、あなたは動け、思考し、感じることができるわけです。 ある意味、それが生きている証拠であり、逆を言えばそれらすべ…
2018年10月27日
ガリレオ・ガリレイと言えば最初に地動説を唱え始めた物理学者ですよね。(*^.^*) でもその当時は天動説が主流であり、他の多くの学者は地球は動かない平面の土地で、宇宙を含めた星々が地球の周りを回って…
2018年9月28日
操っているのか。 それとも操られているのか。(゜ρ゜) この違いが後々非常に大きな差を生みます。(#^ω^) どんな差を生むかというと、自分の人生に対する満足度です。 結論から言えば、満足感が…
2018年9月13日
例外なく誰もが望んでいること. それは幸せになることですよね。(*^.^*) 人間は基本的に自分や自分の周りの関係者がより幸せになるよう願っています。 ここで言う関係者とは家族であったり、親…
2018年9月8日
あなたの車にはカーナビが付いてますか? いまどき無い車を探す方が難しいかもですが、無かったとしてもスマホやiPadがカーナビの代わりなったりしますよね。(^^ゞ で、行きたい場所を指定すると、そこ…
2018年8月10日
頭に浮かんでくる言葉。 いわゆる「思考」ですが、この思考を止めよう、という試みが昔からずっと続いてますよね。 その試みの一つが瞑想だったりするわけです。(*^.^*) でも、そもそもなんで思考を…
2018年7月19日
あなたの未来はすでに決まっていると思いますか? 決まっているのか、決まっていないのか。 どう考えるかは個人の自由ですがね。(*^ー^)ノ 私はある意味で、『すでに決まっている』、と思います。…
2018年7月10日
人間の抑えがたい欲求の中に「好奇心」があります。(*^ー^)ノ 知りたい、分かりたい、理解したい、という欲求であり、そのような欲求が人間の進歩と発展を支えてきたのは間違いのない事実ですよね。 私も…
2018年7月9日
量子力学で確認されている物理現象で考えると、この世は、「人間の意識が介入することで初めて現実が確定する」となります。(^_^) 量子力学の祖の一人であるニールス・ボーア博士がこのような主張を始めたの…
2018年6月20日
いきなりですが、あなたは自転車に乗れますか? ちなみに私は乗れます。(#^ω^) なぜ乗れるかというと、子供の頃に練習して乗れるようになり、それ以来頻繁に乗っているからです。 きっとあなたも乗れ…
2018年6月8日
時々セミナーなどのワークでこんなことやったりします。 まず、腕時計をはめている人は盤面を見ずに外してもらい、盤面を伏せたまま机の上においてもらいます。 腕時計をはめていない人はスマホの画面が見えな…
2018年6月2日
最近のニュースや新聞では「AI」という言葉を目にしない日は無いですよね。(・∀・) AI、いわゆる人工知能ですが、現に多くの分野がすでにAIに置きかわり始めており、一部特化した領域だと人間の能力を…
2018年5月28日
ポジティブに考えよう、ポジティブに!!(・∀・)/ いわゆるポジティブ・シンキングですが、これを信条にしている人が結構いますよね。 実は私もかつてはそうでした。 でも、今はちょっと違います。(*…
ブログの更新通知をご希望の方は下記からお願いします。 読者登録はこちら ※登録解除もこちらのページから行えます。
© INTHETIC All Rights Reserved.