引き寄せの法則を量子論と脳科学をベースにしたメソッドで提供
2016年9月28日
既に引き寄せてる 「ありがとう」の反対語をご存知ですか? 「ありがとう」を漢字で書くと「有難う」ですよね。 「有り難い」ということは、「有ることが難しい」ということです。 ってことは、有るこ…
2016年9月27日
万人の究極的望み 私のセッションや講座をお受けいただいている方の多くは「現状を少しでも良くしたい」と考えています。 今がとても悪いから良くしたい、今も良いけどもっと良くしたい、など要求の度合いは…
2016年6月17日
変わる必要はない このままじゃダメだ!!変わらなければ!!と思い、一生懸命行動している人って結構いますよね。 さらに良くなろうと様々なことに取り組んでいる、いわゆる向上心のある人…
2016年6月2日
氣づく=受け入れる 「自分を受け入れろと言われるけど実際は難しい」 「自分を愛せと言われるけどどういうことかわからない」 「自分を好きになれと言われるけどそうなれない」 なんて言われることがありま…
2016年5月17日
表裏一体の仕組み あなたに趣味はありますか? 今の私には趣味らしい趣味はないのですが、かつてはウインドサーフィンをやってました。 趣味は「理屈抜きでやりたいこと」…
2016年4月29日
不安が消えない理由 セッションの中で時々お客さんから「絶対的な安心を得たいんです」とか、「不安を全く感じない状態にしたいんです」というご相談を受けます。 そういうお客さんにはしょっぱなから残念な…
2016年1月18日
量子と心の相関 基本的な原則として、量子の状態は他の量子の振る舞いで変わります。 そのことは「心」に置き換えるとてもわかりやすくなるんです。 心は曖昧でコロコロ変わるものですよね。 例えば、…
2015年10月28日
ワクワクに従う盲点 「ワクワクに従うと上手くいく」って言われていますよね。 でも、実際のところどうなのか? 実際には上手くいっている人と、いっていない人がいると思います。 「ワクワクに従…
2015年10月20日
怒りは抑圧しない 人間の感情には喜怒哀楽があります。 そのうち、なぜか「怒と哀はダメなこと」のような捉え方をされていることがよくあります。 怒りを抱えていたたら余計に怒りを引き寄せてしまう、悲…
2015年8月12日
直感か、思いつきか 気が合う人と話してたりすると、「なんか波長が合いますね」なんて言葉を自然に使いますよね。(^_^) で、この場合、実際に波長が合っているんだと思います。 なぜなら、この世に…
2015年8月9日
引き寄せの法則はシステマティックな構造です 引き寄せの構造はシステマティック 私たちは長い間のしつけ、経験、教育、情報などから知らず知らずのうちに社会通念、常識、自我などが自然と形成されて…
2015年8月8日
幸せを願うと引き寄せることがあります 願うという行為に潜むからくり アインシュタイン、と言えば20世紀を代表する天才物理学者ですよね。 その彼の代表的な業績と…
本能的な欲求と幸福の違いを知っておくことが重要です。 欲求と幸福の関係 ネアンデルタール人ってご存知ですか? いわゆる原始人と言われる人たちの仲間で、他にも、クロマニヨン人とか北京原人とかいます…
葛藤が生まれる理由 我々が日々行っている活動の目的 誰もが望んでいることと言えば、「幸せになること」ですよね。 幸せの定義は人それぞれですが、幸せになるためには少なくとも、「自分や、自分…
脳の中にあるフィルタリング機能があなたの現実を操っています。 脳は常に選択してる 脳幹網様体賦活系ってご存知ですか?いきなりとっつきにくくてすいません。”のうかんもうようたいふかつけい”と読みます…
ブログの更新通知をご希望の方は下記からお願いします。 読者登録はこちら ※登録解除もこちらのページから行えます。
© INTHETIC All Rights Reserved.