引き寄せの法則を量子論と脳科学をベースにしたメソッドで提供
脳の仕組みと引き寄せ
2017年3月13日
学生時代、あんまり勉強している感じはしないのに成績が良い人っていませんでしたか? もちろん、勉強しているところを見せないけど、実は陰で結構やってるという人もいますけどね。 でも、授業中にノートもほ…
引き寄せと量子論
2017年3月11日
脳科学者や量子力学者に言わせると、「万人に同じ現実などない。ただ解釈があるだけ」と言います。 つまり、現実というのは、その人が何を意識し、それをどう解釈したかによるんです。 なので、解釈=その人の…
2017年3月4日
厳密に言えば、私たちの意識も「バイオフォトン(光子)」という素粒子であり、素粒子であるということはエネルギーでもあります。 なぜなら、素粒子は粒(物質)でもあり波(エネルギー)でもあるからです。 …
2016年10月31日
天才の脳の使い方 あなたは天才と言うと誰を思い浮かべますか? アインシュタイン、エジソン、モーツァルト、羽生善治? まー、いろいろ思いつく人はいると思います。( ̄…
2016年10月18日
心屋理論の裏づけ 心屋仁之助さんという有名な心理カウンセラーの方がいらっしゃいますよね。 なぜだかわかりませんが、私のセッションや講座を受けていただいた方の中にけっこう「心屋仁之助さんのカウ…
2016年10月13日
脳幹と引き寄せ ヨガで言うところの「チャクラ」とは、ある脳の部位にあたります。 その部位とは脳幹です。 脳幹はダイレクトに中枢神経につながっており、医学的に言えば中枢神経含めて脳幹なので、厳密…
体と引き寄せの関係
2016年9月27日
万人の究極的望み 私のセッションや講座をお受けいただいている方の多くは「現状を少しでも良くしたい」と考えています。 今がとても悪いから良くしたい、今も良いけどもっと良くしたい、など要求の度合いは…
2016年9月21日
直観力を高める目 本当の自分に目覚め、その体感覚を維持するようになると、自然と直観力が冴えるようになってきます。 脳の一番奥にある脳幹が活性化するようになるからです。 脳幹は生命維持や本能的な…
2016年8月12日
秘めた力を認識する 本当の自分を認識して、その自分に従って生きるようになると、自然と潜在的に持っている能力が覚醒していきます。 能力といっても才能的なものだけでなく、実際に身体の免疫力も高まり、…
2016年6月21日
色は脳が作ってる 実は、あなたが見ている「赤」という色と、私が見ている「赤」という色が、同じ「赤」だということを証明することは出来ません。 ん?、よくわからない?(;^_^A 例えばです。 …
2016年5月6日
予知能力を得る方法 脳幹が活性化すると体の感覚が鋭くなるので、直感力が高まります。 感覚的に「あ、これはいい」とか、「ん~、なんか違う」という判断が増え、それに従うとわりかし上手…
2016年4月30日
波動を出す楽器 この世に存在する全ての物質は振動しています。 人体も物理的には「物質」ですので常に振動しています。 そして、振動していれば必ずなんらかの「波」が出ています。 あなたも子供の頃…
2016年2月22日
脳幹活性化の習慣 いわゆる「うつ症状」には、ある脳内物質の不足が関係しています。 その物質とは「セロトニン」です。 セロトニンは別名「幸せホルモン」と呼ばれている物質で、脳幹にあるセロトニン神…
2016年2月18日
部屋は潜在意識の鏡 大ベストセラーである「人生がときめく片付けの魔法」の著者である近藤麻理恵さんをご存知ですか? 「こんまり」の愛称で親しまれており、彼…
2015年12月14日
チャクラが開くとは ヨガをやったことあるなら知ってると思いますが、「チャクラ」と呼ばれる体の箇所がありますよね。 チャクラの定義は色々あるようですが、このように体に7箇所あると言われ、…
2015年12月4日
氣を強める脳の部位 私のセッションではこのような絵を描くことが多いんです。 私の素晴らしい絵心に感激したお客さんからは別名で「小森画伯」と呼ばれています…
2015年8月8日
身体に答えがある 私は何かを選択したり決断する時にあまり迷いません。 なぜなら、「自分はどうありたいのか」ということと、「価値」と「充実」の指標を明確にしていますので、大抵のことはこれらを元に選択…
本当のあなたに目覚めると、あなたの潜在能力も覚醒します。 潜在能力が覚醒する 私は、本当の意味での引き寄せの法則を発動させる鍵は、『本当の自分を自覚し、そのように生きる』ということだと思っています…
脳と振動数と現象 この世に存在する全ての物質は振動しています。人体も物理的には物質ですので常に振動しています。そして、振動していれば必ずなんらかの「波」が出ています。 あなたも子供の頃に音叉(おん…
ブログの更新通知をご希望の方は下記からお願いします。 読者登録はこちら ※登録解除もこちらのページから行えます。
© INTHETIC All Rights Reserved.