引き寄せの法則を量子論と脳科学をベースにしたメソッドで提供
2023年8月17日
この動画に関連する内容を文章で読みたい人は動画下にあるリンク記事をご覧下さい。(*^.^*) https://inthetic.com/archives/8849 ◉自分の才能、素質、得意を発…
2023年8月16日
次期『量子論と脳科学ベースの引き寄せ理論講座【基礎】』の受講生募集を開始しました。 この講座では「意識と現象のカラクリ」を量子力学、脳科学の観点からご理解頂くと同時に、現実を作り上げている潜在意識を…
2023年8月14日
この動画に関連する内容を文章で読みたい人は動画下にあるリンク記事をご覧下さい。(*^.^*) https://inthetic.com/archives/6299 ◉自分の才能、素質、得意を発…
2023年8月8日
この動画に関連する内容を文章で読みたい人は動画下にあるリンク記事をご覧下さい。(*^.^*) https://inthetic.com/archives/3896 ◉自分らしいビジネスを創るた…
2023年8月4日
この動画に関連する内容を文章で読みたい人は動画下にあるリンク記事をご覧下さい。(*^.^*) https://inthetic.com/archives/7537 ◉自分らしい…
2023年8月1日
この動画の書き起こしテキストは動画下にあります。 今回のテーマはどんどん現実が悪化する誰もが言いがちで、でも言ってはいけないタブーなつぶやき。 これをご覧のあなたは日々どんなつぶやきをしていま…
2023年7月29日
量子力学ってまだまだ分からない部分が大半の学問なんですよね。 最先端の量子力学の研究者でさえ、 「量子論の完全な理解は無理」 なんて言ってますし。 量子力学を支えた天才の一人であり、ノーベル賞…
2023年7月12日
19世紀のオランダで死刑囚に実際に行われた人体実験。 死刑囚はベッドに寝かされ縛りつけられます。 死刑囚は医師と見られる男から 「人間は血液の30%がなくなると死にいたる」 と説明を受けます。…
2023年7月11日
2023年7月10日
最新の量子力学で確認されている事実の一つ。 それは、 「時間の流れは一方向ではない」 ということ。 普通に考えれば、 「時間は過去から未来に向かって流れている」 となりますよね、 ですが…
2023年7月4日
量子力学に「不確定性原理」というものがあります。 量子力学の祖の一人、ハイゼンベルク博士が1927年に提唱した原理です。 「量子など超ミクロの物質は本質的に曖昧で不確かだ」 ということを説明…
2023年6月20日
あなたには何か欠点がありますか? 欠点って「欠けている点」って書きますよね。(*゚ー゚)ゞ 欠けているということ。 それは、他人と比較したり、何らかの基準に照らし合わせ「不足している」、「抜けて…
2023年6月15日
物理って、物(もの)の理(ことわり)って書きますよね。 つまり物理学というのは、物の原理や性質、法則を探求する学問。 物理学の研究者はそれを探究し続けているわけです。 でも探求するにつれてだんだ…
2023年6月6日
量子力学で考えると、この世は全て意識が作り上げていることになります。 人間の意識なしではこの世というか宇宙そのものが存在しない、とする考え方。(^_^;) 「そんなこと、とてもじゃないけど信じられ…
2023年6月2日
木には必ず根があります。 根は木を支えるために土から養分や水分を吸い取ります。 また土の中では、虫や菌、目に見えない微生物がたくさん働いています。 言ってみれば、木は、そのような目に見えない部分…
2023年5月23日
人間誰しも欲はあります。(*^.^*) お金がもっとあったら。。。 ああいう人がいてくれたら。。。 こういう家に住めたら。。。 などなど、何らかの望みは誰にでもあるもので、それはとても普通のこ…
2023年5月10日
現代科学では素粒子が物質の最小単位となってます。 厳密に言えばあなたが吸ってる空氣も物質ですよ。(*^.^*) 酸素、二酸化炭素、窒素などから構成され、それらも素粒子で出来ているからです。 で、…
2023年4月29日
ニュートン力学に代表される古典物理学の概念は、「宇宙(自然)には、人間とは関係なしに働く精妙な独自の法則がある」というもの。 要するに、人間がいようがいまいが、リンゴは木から落ちるし、地球は太陽の周…
2023年4月21日
昨年のことですが「リュウ博士」こと八木龍平さんとオンラインで対談させて頂く機会がありました。 八木さんは、「成功している人は、なぜ神社に行くのか?(サンマーク出版)」など多くの書籍を出されている…
2023年3月31日
あなたは「他力本願」という言葉にどんなイメージがありますか? 何か、責任を放棄して人任せにしたような、いい加減で努力をしないマイナスのイメージがないですか? 他力本願の語源は仏教の教えなんですが、…
ブログの更新通知をご希望の方は下記からお願いします。 読者登録はこちら ※登録解除もこちらのページから行えます。
© INTHETIC All Rights Reserved.